シンキングスクールとは?

意味ある体験

子供にはたくさんの“意味ある体験”をして欲しいのです。

“意味ある体験”とは、それを通じて自分を知り、新しい「知恵」を身につけることが出来る体験。
本来は親、兄弟、友人、教師との関わり、課外活動、遊びなどによってもそういった体験は可能でもあります。しかし近年は遊べる場所が減ったこと、遊び道具が変わったこと、子供の数が減ったこと、学校教育の変化などによりこういった体験が満足に出来ない状況になってきています。

意味ある体験

まずは目

読んだり、書いたり、計算したりの全てが、文字、数字、記号などを見極めることから始まるように、 子供達が学校で関わる作業の多くが、目の働きに依存しています。
目は学びが発生する第一の道具である といっても過言ではありません。

“目”と聞くと最初に“視力が良いか悪いか”を思い浮かべると思います。
しかし“視力”というのは静止した状態で、どれだけ細かい文字や記号をはっきり見ることが出来るかを判定したものであり、目の持つ機能のほんの一部でしかありません。
視力が良くても「ちゃんと見えていない目」があるのです。
さらに耳や手からの感覚は視覚と結びつき、それぞれがフィードバックしながら子供の思考力に影響を与えます。よって、目や耳、手、指先を上手に使えることは非常に大切なことなのです。

目は学びが発生する第一の道具である

正しく「見て」柔軟に「思考する」

シンキングスクールは、国語や算数などの強化指導を行う塾ではありません。
1クラス最高6名の少人数指導により、子供に目、耳、手、そして脳を駆使する“意味ある体験”を提供し、子供が正しく見て、柔軟に思考するための土台作りをするトレーニングスクールです。

本当の学び

どう見たらいいのか、どう考えるべきかといった知恵を身につければ、勉強はもとより毎日の生活の中でもさまざまな状況に応じて正しく判断し行動出来る基礎が出来上がります。
丸暗記やただの繰り返し学習では、一時的に子供が修得したように見えるだけで本当の学びとはならないのです。

知識より知恵

子供の将来を約束してくれるのは「知恵」の蓄積であると思います。
「知識」はもちろん重要であるものの、この激しく移り変わる世の中ではすぐに意味をもたなくなったり、役に立たなくなることもあるのではないでしょうか。
それに対して、自分自身で一度身につけた「知恵」はそう簡単に消えません。そればかりか、形を変えつつ生まれ変わりながらますます耀いていくのです。

勉強は楽しい

順調に学校生活を送っている子供でも、目や脳のより良い使い方を学べばさらに能力は発揮できるはずです。また、集中力がない、やる気がないなどと言われている子供の中にも、見て考える技術に乏しく自分の持つ能力を十分に発揮出来ていないケースがあります。
勉強とは本来、楽しい体験のはずが、目や脳の使い方が未熟であるがために、その喜びを感じられなくなってしまうのです。

勉強は楽しい

保護者の方のこんな期待におこたえ出来ると思います

  • もっと効率良く学んでいけるようにしたい
  • 本を速く読めるようにしたい
  • 新しいことに色々とチャレンジさせたい
  • 友達と上手くコミュニケーションをとれるようにしたい
  • さまざまなことに器用に対応出来るようにしたい
  • 視野が広く、柔軟なものの見方が出来る子になって欲しい

ご挨拶

校長 内藤貴雄 米国オプトメトリスト 南カリフォルニア・カレッジ・オブ・オプトメトリー卒業。 米国で眼科医と並んで国のビジョンケアを担う、ドクター・オブ・オプトメトリー(検眼医)の国家資格とカリフォルニア州ライセンスを取得。 視力ではわからない、隠れた目の問題で悩む子どもたちや、スポーツ選手のビジョンケアをおこなう。 1994年テレビ朝日/ニュースステーション特集「心・技・体そして眼」、1995年「目が苦しい!と叫ぶ子どもたち」でその活動が注目されるようになる。 日本テレビ「世界一受けたい授業」など出演。講演、著書多数。

校長 内藤貴雄
米国オプトメトリスト

南カリフォルニア・カレッジ・オブ・オプトメトリー卒業。
米国で眼科医と並んで国のビジョンケアを担う、ドクター・オブ・オプトメトリー(検眼医)の国家資格とカリフォルニア州ライセンスを取得。
視力ではわからない、隠れた目の問題で悩む子どもたちや、スポーツ選手のビジョンケアをおこなう。
1994年テレビ朝日/ニュースステーション特集「心・技・体そして眼」、1995年「目が苦しい!と叫ぶ子どもたち」でその活動が注目されるようになる。
日本テレビ「世界一受けたい授業」など出演。講演、著書多数。

運動をする前に準備体操をおこないます。それを怠ると思うようにからだが動かせませんし、怪我をしたりもします。勉強も同じです。やみくもに知識を詰め込もうとしても脳はパンクしてしまうだけです。それを受けとめられるだけの器ができていなければ、学習行為そのものが無意味になっていることもあります。大切なことは、無理なく知識を吸収できる目や脳をまず育てることです。

シンキング・スクールは算数や国語など教科の指導を目的とした塾ではありません。
子どもを取り巻くさまざまな情報を、効率よく消化できる目や脳の上手な使い方を指導していきます。

子どもたちは「目」を使って「脳」で見ます。学校で読んだり、書いたり、計算したりするすべてが、文字、数字、記号などを見極めることから始まるように、それら作業のほとんどが「目」の働きに依存しています。つまり目は学びが発生する第一の道具であると言っても過言ではないのです。しかし、視力さえ良ければ、正しくものが見えていると考えられがちですが、実際には「見る」行為にはたくさんの技術が要求され、その技術が未成熟であることも・・・。すると、勉強とは本来楽しい体験であるなのに、その喜びを十分味わうことが難しくなることがあります。

ビジョントレーニング&イメージトレーニングによって、有効な目や脳の使い方を習得できます。それが記憶力・集中力・発想力などにも大きな効果を生みます。そして、学ぶことの楽しさ、自分なりの勉強のやり方の発見へとつながります。シンキングスクールは、受験塾のような短期的なところに目標を置いたものではなく、一生を通じて力となりうる「子供が正しく見て柔軟に考えることのできる力」を開発していくのが目標です。

授業内容・主旨をより詳しくご理解いただくため、説明会の予約を随時受けつけております。個別に説明させていただきますので、お気軽に電話にてご予約下さい。

シンキングスクールが考える 5つの「思考力」

目の運動思考力
視覚思考力
聴覚思考力
論理的思考力
手の思考力